NRDN報告書: WI州の障害者への医療切り捨て実態 2例

7月5日のエントリー
NRDN報告書:概要で触れただけで終わった
ウィスコンシン州の事例2つを、同報告書P.17から
概要を取りまとめて、以下に。


グループホームで暮らす13歳の子どもが
風邪の治療を中止されて死んだケース。

その男児には発達障害と身体障害があったが、
ターミナルな状態でも植物状態でもなかった。

風邪をひいたのでGHの職員らが病院に連れて行き、
医師から抗生剤を処方された。

しかし、それを知った両親は
次に風邪をひいたら治療せずに肺炎にして、肺炎の治療はせずに死なせると
子どもの主治医との間で取り決めていると主張。

GH側はそれに従うことを拒否し、抗生剤を飲ませ続けた。

すると両親は子どもをGHから地元の大学病院へ移し
抗生剤だけでなく栄養と水分まで引き上げた。

少年は数日後に死亡。


② 同じ大学病院で
72歳の発達障害のある患者の生命維持治療を拒否するよう
医師が不当に家族に働きかけたことが疑われているケース。

家族からの報告では、
患者は助かってもQOLが非常に低くなるため
生命維持治療はこれ以上用いるべきではないと医師は説明した、とのこと。

その説明を聞いた当初、家族は医師に同意するが、
翌朝になって目を覚ました患者が食べたいと言ったので、
家族の気持ちが変わる。

そこで治療と栄養を再開してくれるよう求めたところ、
当初は医師が抵抗を示したが、後に最終的に意向に沿って治療を再開してくれた。

その後、患者は回復期を送れるようナーシングホームに送られた。



【注】
この報告書での「発達障害」は
日本で自閉症などを意味して使われている発達障害とは異なり、
広義の「発達障害」として使われているように思います。

というか、Ashley事件の議論では
アシュリーの障害像も何度も「発達障害」と形容されていたので
米国の用法としては広義の「発達障害」が一般的なのかもしれません。