2010年9月23日の補遺


子どもが大麻やコカインを使っているかどうかを親が簡単に検査できる安価な検査法を英国の企業が開発。:親と子の信頼関係ではなく、親が子に及ぼす支配の増強が科学とテクノのテーマになっているように思えてならない。
http://www.medicalnewstoday.com/articles/202110.php

英国グラスゴーのケアホームで介護職員が給与格差を理由に、ストライキへの意思を投票に問うたところ96%が賛成。
http://www.ngnews.ca/News/Local/2010-09-22/article-1786130/Wage-parity-cited-as-main-factor-in-strong-strike-vote-by-long-term-care-workers/1

オーストラリアのある町で若年介護者大賞が授与されている。家族の介護によって地域に貢献しているとして。13歳から18歳で家族を介護している子どもが対象だという。:こんな賞を作ってはいけない、と思う。介護を担わされている子どもを賛美するのではなく、子どもに介護を担わせておく社会のありようが問われなければならないのでは? ちなみにオーストラリア全土に18歳以下の若年介護者は17万人。日本では統計すら、たぶん、ない。介護保険で家族の同居を理由に生活援助が受けられないという実態があった(保険者によっては、まだあるかも)けれど、同居の成人家族が全員働いている場合、子どもに介護が負わされているケースもあるはず。
http://www.southernthunderer.com.au/2010/09/carer-award-winners-announced/

英国の介護者3人に1人は、朝になっても目を覚ましたくないと感じるほどの経済的な苦境にある。苦し紛れに闇金に手を出す人も。
http://www.telegraph.co.uk/finance/personalfinance/8015671/One-in-three-carers-struggle-financially.html

長期的にストレス・ホルモンに晒されるとDNAやその働きに変容が起こる。
http://www.medicalnewstoday.com/articles/201406.php

どこかの裕福な一家が秘密裏に提供している資金によって、自閉症の原因となる脆弱X症候群の治療薬の研究が進んでいるらしい。
http://www.medicalnewstoday.com/articles/201445.php

米国の医療改革新法の、医療保険に関する消費者保護としての主要部分が今日から施行。保険会社は、既存の病気を理由に子どもの加入を拒否すること、被保険者が保険加入後に重病になったからといって適当な理由をつけて給付を拒むことができなくなる。
http://www.nytimes.com/2010/09/23/health/policy/23careintro.html?_r=1&th&emc=th

インターネットの自殺サイトで知り合った女性と一緒に自殺した35歳の男性の父親が、こういうサイトは閉鎖・禁止すべきだと英国政府に訴え。
http://www.guardian.co.uk/uk/2010/sep/22/suicide-discussion-forums-ban-pact?CMP=EMCGT_230910&

アクション系のビデオ・ゲームをやっている人はやっていない人よりも意思決定が素早く正確である、という調査結果。:それは、ゲーム的意思決定だけの話。早ければいいというばかりではないし、結果の正否が単純に出せるようなものばかりではない。そういう勢いとノリだけで、ものごとにちゃっちゃっとスピーディに白黒つけていくことに価値を置く研究者の短絡的な感覚が、どこかとても象徴的で、むしろコワイような気がする。
http://www.medicalnewstoday.com/articles/200995.php

“ちょっと太め”のモデルのヌード写真が話題になっている。:“ちょっと太め”といったって……。
http://www.guardian.co.uk/lifeandstyle/2009/sep/02/lizzie-miller-model-fat?CMP=EMCGT_230910&