2010年11月15日の補遺

11月12、13日に開催されたシカゴ大学での臨床医療倫理カンファで、Norman Fostが「新生児スクリーニングの未来」と題したプレゼン。グローバル・ヘルスが大きなテーマのカンファらしいことからしても、Fostが説く「未来」とは、Gates財団が力を入れるGAPPのパートナーの1つであるMarch of Dimesのスクリーニング理念の優生思想につながる内容であろうと想像される。:Peter Singerの名前があって、ぎょっとしたのだけど、カナダ、トロント大学生命倫理センターの所長さんがPeter Singerという名前のお医者さんだった。
http://www.molecularstation.com/science-news/2010/11/annual-medical-ethics-conference-focuses-on-health-disparities/

12月3日は英国のCarers UKが定めた「介護者の権利の日」
http://www.wolverhampton.gov.uk/council/news/2010/november/151110a.htm

米国の保険会社大手のMetLifeがこれ以上の介護保険の販売停止を決めた。保険料が上がり過ぎ、その割に保障が小さく、商品としての魅力がなくなったために、要するに商売として成り立たないということみたい。:だから、社会保障は競争原理では成り立たないということなのでは? 日本の介護保険でも、いつのまにか“Pay as you go”なんて、いかにも胡散臭いスローガンが使いまわされ始めているけど……?
http://www.businessweek.com/news/2010-11-11/metlife-halts-sale-of-new-long-term-care-insurance.html

USATodayが「この不況下で始まるブーマー世代の高齢化」特集。
http://www.usatoday.com/news/nation/2010-11-14-baby-boomers-turn-65_N.htm?csp=DailyBriefing

英国政府が打ち出した生活保護の打ち切り路線に対応する施策として、なんと障害者や障害児の母親など長時間勤務ができにくい人向けに、4時間くらいの短時間勤務の形態を普及させよう、と。:これ、派遣切りより過酷かも。
http://www.guardian.co.uk/politics/2010/nov/14/welfare-reform-working-slivers-of-time?CMP=EMCGT_151110&

インドで死んでいる年間150万人の子どもたちの死因は下痢とか肺炎など、母子医療やワクチンで予防可能な原因によるものだ、との調査結果。いや、ワクチンでなくとも、政府が医療ツーリズムに投入している予算のいくらかを自国民の普通の医療に振り向ける方が先なんじゃないでしょうか?
http://www.medicalnewstoday.com/articles/207609.php

ブッシュ前大統領が出版した回想録に、あちこちの他人の著書から取ってきたエピソードがあると指摘されている。
http://www.guardian.co.uk/world/2010/nov/14/george-bush-accused-borrowing-memoirs?CMP=EMCGT_151110&