2012年9月19日の補遺


lessorさんが最後に「この本を「障害児の親」が読んだらどう思うのだろう、というのは個人的な興味としてある」と書いておられるので、私は既に「児の親」ではないし、lessorさんのように研究の文脈に位置付けては読めていないけれど、7月にこの本を読んで書いたエントリーを以下に ↓


              ―――――

スコットランドマクドナルド議員、執念の自殺幇助合法化法案再提出へ。Nicklinson事件で議員の意識も高まったはず、と。
http://www.google.com/hostednews/ukpress/article/ALeqM5j6AOXpOV8m5ZNaVbL1hrf5-GXd5Q?docId=N0251691348023545977A




オーストラリア政府、障害者の家族への介護者手当カットへ?
http://www.radionz.co.nz/news/national/116162/payments-for-family-carers-could-be-restricted

在宅で終末期の患者をケアする介護者には看護師の支援が有効。
http://www.medicalnewstoday.com/releases/250310.php

英国の頭痛持ちの原因は鎮痛剤の飲みすぎ?
http://www.guardian.co.uk/society/2012/sep/19/headaches-painkillers

英国の空港で、“high value(価値の高い)”富裕層の乗客は一般と同じようにパスポートチェックに並ばなくてもスイスイ通り過ぎられるよう制度化する、とか。
http://www.guardian.co.uk/uk/2012/sep/18/high-value-fasttrack-passport-checks?CMP=EMCNEWEML1355

NYT. 米国では、公教育で優秀児をもっと大切に育てろ、というOp-Ed。:9月14日の補遺で拾ったニュースでは、米国の子供の5人に1人が貧困状態だというのもあった……ということをなぜともなく考えてしまう。
Young, Gifted and Neglected: Public education’s neglect of high-ability students doesn’t just deny individuals opportunities they deserve. It also imperils the country’s future supply of scientists, inventors and entrepreneurs.

日本語。5回目の新型核実験=X線使用、爆発伴わず―米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120919-00000036-jij-int