英国のガイドラインはターミナルな人だけでなく重症身体障害者の自殺も許容している

どうも、メディア報道だけを読んでいても判然としないので、
直接、公訴局のサイトに行って以下の当該プレスリリースを読んでみました。


なお、記者向けのブリーフィングのビデオはこちら

直接読んでみて、
メディアがあまり重視していないけど本来重視すべきだろうと思う点は以下の2点。

・ あくまでもこれは中間方針であり、今後3ヶ月間のパブコメを経て最終的なものとなること。
・ この文書では「被害者」「加害者」という表現が使われていること。


その上で、この文書から
訴追する方向にカウントされる公益ファクターを以下に。

• The victim was under 18 years of age;
• The victim's capacity to reach an informed decision was adversely affected by a recognised mental illness or learning difficulty;
• The victim did not have a clear, settled and informed wish to commit suicide; for example, the victim's history suggests that his or her wish to commit suicide was temporary or subject to change;
• The victim did not indicate unequivocally to the suspect that he or she wished to commit suicide;
• The victim did not ask personally on his or her own initiative for the assistance of the suspect;
• The victim did not have a terminal illness; or a severe and incurable physical disability; or a severe degenerative physical condition from which there was no possibility of recovery;
• The suspect was not wholly motivated by compassion; for example, the suspect was motivated by the prospect that they or a person closely connected to them stood to gain in some way from the death of the victim;
• The suspect persuaded, pressured or maliciously encouraged the victim to commit suicide, or exercised improper influence in the victim's decision to do so; and did not take reasonable steps to ensure that any other person did not do so.

訴追に否定的な公益ファクターとなるのは、

• The victim had a clear, settled and informed wish to commit suicide;
• The victim indicated unequivocally to the suspect that he or she wished to commit suicide;
• The victim asked personally on his or her own initiative for the assistance of the suspect;
• The victim had a terminal illness or a severe and incurable physical disability or a severe degenerative physical condition from which there was no possibility of recovery;
• The suspect was wholly motivated by compassion;
• The suspect was the spouse, partner or a close relative or a close personal friend of the victim, within the context of a long-term and supportive relationship;
• The actions of the suspect, although sufficient to come within the definition of the offence, were of only minor assistance or influence, or the assistance which the suspect provided was as a consequence of their usual lawful employment.


このなかで「ちょっと待ってよ」と即座に頭に赤ランプが付いたのは
自殺希望者の状態に関する条件で、

この文書は許容範囲を、
A terminal illness or a severe incurable physical disability or a severe degenerative physical condition from which there was no possibility of recovery 
としていること。

ターミナルな状態の人だけでなく、
不治の重い身体障害のある人、
重い進行性の身体障害のある人が含まれている

じゃぁ、
ターミナルな状態と障害は別概念で混同するな。障害者には関係ない」といって
自殺幇助合法化に反対する障害者を攻撃していたBMJの副編集長やWarnock議員は、
このガイドラインに反対しなければ筋が通りませんが?

それから、アルツハイマー病の作家Prachette氏が数ヶ月前からこの議論に参戦していますが、
病気が進行すれば身体障害も現れてくるアルツハイマー病は
果たしてこの中に含まれるのかどうなのか……。

もう1つ、ものすごく気がかりなこととして、
合法化されている多くの国や州で条件に加えられている「耐え難い苦痛」が見当たらないのです。
メディアは全く触れていませんが、この条件を除外してこそ身体障害者の対象化が可能になっているのです。

もしも、このガイドラインが将来の合法化への一歩だとすると、
これまでの国や州での尊厳死法の規定をはるかに超えた対象条件の緩和ということになります。

それから精神障害・知的障害について一律に除外するのではなく、
「十分な説明を受けた上での自己決定が障害の影響で出来にくくなっている場合」とのみ除外していることも、
“解釈次第”の余地が残されているような……?

曖昧でありながら、どの国や州よりも大きく何かが飛び越えられてしまった……というガイドライン――。