2013年1月4日の補遺

インドのバス・集団レイプ事件で、護身のために銃を持つ女性が増えている。
http://www.guardian.co.uk/world/2013/jan/01/indian-bus-rape-delhi-rush-guns

同事件の日本語の記事はこちら。実際の犯行内容はあまりに陰惨で、露骨に書いていない記事が多いです。探せば日本語でも詳細ありますが、リンクするに忍びないのでパスしました。
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130104/frn1301041215002-n1.htm

インドの同事件で、国連事務総長が女性の保護と人権尊重を訴え。
http://www.guardian.co.uk/world/2012/dec/30/india-gang-rape-un-call-action

インドの同事件からLancetも「性的暴力:グローバルな啓発、インドから」との論説。経済大国となったインドが今なお自国民の基本的な保護と自由に無関心であることへの警告。there is agreement that India has failed to address a pervasive culture of sexual violence and gender injustice. This political neglect has created a permissive environment where men can rape, beat, and kill a woman with impunity. India is a respected democracy that has delivered phenomenal economic success for its growing middle class. But the country's inattention to fundamental protections and liberties for its citizens reveals a nation facing a moral turning point.
http://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736%2813%2960003-3/fulltext?elsca1=ETOC-LANCET&elsca2=email&elsca3=E24A35F

この事件の加害者たちが住むスラムから起こっている擁護の声を読んで思うのは、社会に何の希望も持てない貧困層の男性たちが、いわば「うっぷん晴らし」のために女性への暴力に傾斜していること。それと同じことは、社会の弱者が女性だけでなく障害者やホームレスなど、さらなる弱者に振るう暴力として、日本でもどこの国でも、各国経済が破綻の度合いを深めるにつれ、じわじわと増えつつあると思う。
http://www.guardian.co.uk/world/2012/dec/31/delhi-slum-home-rape-accused

インドの集団レイプ事件(被害者の女子大生はこの記事によるとDamaniさん)関連の記事は沢山あるけど、この記事に共感を覚えた。先進国のメディアはいかにもインドがレイプ大国で女性の人権後進国であるという問題の捉え方をしているけれど、西側先進国だって女性への蔑視や暴力、犯罪を許容する文化はあるじゃないか、と。
http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2013/jan/01/delhi-rape-damini

また別の角度から、インドでは今なお生理のスティグマが根強く、少女たちは初潮前にきちんとした知識を教えてもらえず、手当の方法も知らないまま成人し、生理について話すことすらタブーとして暮らしている。そのため不潔な布の使用で感染症を起こして最悪は子宮摘出に至るケースも。また学校に清潔なトイレがないため、生理中は学校を休まざるをえないなど、インドの女性が解放されるには生理のタブー解消と学校に清潔なトイレの整備を、というNYTのOp-Ed記事。
http://www.nytimes.com/2012/12/29/opinion/the-taboo-of-menstruation.html

日本語。酸で顔を失ったインド女性、決意のクイズ番組出演 「大学生だった9年前、同級生の男子学生3人に襲われた。抵抗すると彼らはムカジーさんの顔に酸を浴びせかけ」「インドの法律では、酸による暴力はドメスティック・バイオレンス(DV)法の範囲となる。だが、これは比較的軽い罪にしか問われない」
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2918049/10026630

YWCAの「健康な関係」DV・デートDVチェックリスト。:DVだけでなく、また自分自身を被害者側に置くだけでなく、人との関係のあり方を振り返るために時にやってみるといいかも、と自省を込めて。
http://ywcapeterborough.org/healthy-relationships-2

日本語。ベアテ・ゴードンさん死去 日本国憲法の男女平等条項起草:「憲法の平和、男女同権条項を守る必要性を訴えていた」奇しくも、それら条項が今脅かされている。
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013010101001215.html

粥川準二【特別寄稿】「中絶、先端医療、フクシマ」:後半は有料のため、読めていないけど、いつもながら丁寧に基本的なことから解き明かしつつ本質に迫ってくださっていて、とても勉強になる。
http://ch.nicovideo.jp/article/ar25027

前ケアサービス大臣のPaul Burstow氏「介護の財源改革には、高所得層の年金受給者への暖房手当カットを」と提言。英国の燃料貧困問題とその対応については11年3月に「介護保険情報」で書いたことがあります。⇒ ヘルシー・ホームズ事業:英国リヴァプール
http://www.guardian.co.uk/society/2013/jan/03/winter-fuel-pensioners-care?CMP=EMCNEWEML1355


農業カンファで、英国国民はGM作物の安全性を信じるべきだ、とOwen Paterson。
http://www.guardian.co.uk/environment/2013/jan/03/gm-food-british-public-persuaded-benefits

NYTが社説で、従軍慰安婦問題の存在を否定し村山談話を取り下げようとする安倍総理の最近の発言(読売新聞のインタビュー内容を大晦日にロイターが引用)について、「またも日本の歴史の否定」「重大な過ちで任期を始めようとしている」と。
http://www.nytimes.com/2013/01/03/opinion/another-attempt-to-deny-japans-history.html?nl=todaysheadlines&emc=edit_th_20130103&_r=0

数学の成績は、IQだけじゃなくてモチベーションと勉強の習慣と:……って、そんなのわざわざ科学的に調査研究するようなことなんだろうかね。そういえば中学生の時に、男子にザマーミロ口調で言われたことがあったな。「ウチのお母ちゃんが言うとったぞ。いくらオマエが今は成績が良くたって、女子は高校にあがったら数学ができなくなるってよ」。そもそも勉強してなかったアイツは、高校の3年間もずっと数学だけでなく全面的に成績は私よりも悪かったと記憶しているけど。でも振り返ってみれば、あれもまた目の前の女に勝手に脅かされた男が、その当の女を「女は男よりも劣った存在である」として貶め差別することで自尊感情の修復作業を試みるという、実に定型パターンだったのだなぁ。それって、Guardianの女性記者がインドのレイプ事件について書いてたことそのものなんだけど。
http://www.medicalnewstoday.com/releases/254420.php