2009年9月24日の補遺

英国の自殺幇助ガイドラインについてNYTの記事。トップニュースの1つ。法学者のコメントで、このガイドラインは医師による自殺幇助に向けた運動をすべて停止させるもの、自殺幇助は医師やスイスのDignitasの手を借りてやることではなくなる、と。:愛する人が死にたがっていて、利害なしに共感的に手伝うのだったら、手伝って死なせてもいいのだったら、医師による幇助はいらないことになる。というか、殺してもいい、ということにだってなるのでは? というのは、ここで書いたばかり。うん。やっぱり、あのガイドライン、そういう解釈が成り立つと思う。なんで英国人は誰もそれを言わないのだろう?
http://www.nytimes.com/2009/09/24/world/europe/24britain.html?_r=1&th&emc=th

TimesにDPPの追加発言。免罪するものではないとか、無罪放免の保証はなく、あくまでも個別の判断だとか、未だに自殺幇助そのものは犯罪だとか、これで英国にDignitasのようなクリニックが出来るわけでも自殺が増えるわけでもない、とか、:もう、私にはワケが分からない。DPPを含めて、みんな、言葉を厳密に定義しないまま、言っていることが曖昧すぎる。1つの言葉で意味する内容がバラバラ過ぎる。
http://business.timesonline.co.uk/tol/business/law/article6845582.ece?&EMC-Bltn=AEIFGB

弟(兄?)を2003年にDignitasに連れて行ったという女性がDPPのガイドラインを歓迎する文章をGuardianに書いている。
http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2009/sep/23/assisted-suicide-guidelines-dignitas

アルツハイマーの作家Prachett氏が自由民主党で講演し、アルツハイマー病研究にもっと助成を、と。
http://www.medicalnewstoday.com/articles/164864.php

病院がコストカットのために外来患者の透析部門を閉鎖していて、病院の低所得者に対する無料透析サービスが受けられなくなる移民が命の危機に。:そう言われないから、そう感じられないだけで「見殺し」が起こっている。
http://www.nytimes.com/2009/09/24/health/policy/24grady.html?th&emc=th

HIVのワクチンの大規模治験で初めて感染リスクが下がったというのだけど、この大規模な治験、タイで16000人にワクチンを打ったんだと。米軍とタイ政府の共同実験。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/8272113.stm

加齢により心臓病で死ぬリスクはビタミンDの不足で高まると、コロラドデンバー大医学とMGHの研究で。:どうも、ビタミンDは最近ほとんど万能薬のようにあちこちで研究者にもてはやされているような気がしていけない。
http://www.medicalnewstoday.com/articles/164790.php

ブラウン首相が途上国の1000万人に無料で医療を届けると約束。英国、オーストリアノルウェイ、オランダが参加するプロジェクト。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/politics/8271882.stm