Biederman医師、治験前にJ&J社に結果を約束

当ブログで去年あらまし追いかけていたBiederman医師のスキャンダル続報。
(これまでのエントリーは文末にリンク)

著名児童精神科医Biederman医師には
製薬会社からの金銭授受を「利益の衝突」として適正に申告していなかった疑いと、
製薬会社の利益になるように研究データを操作した疑いと、
去年のGrassley上院議員の調査から2つのスキャンダルが持ち上がっており、
ご本人は当面研究活動から身を引いて、Harvard大学とNIHが現在調査を行っているところですが、

不適切なマーケティングでメディケイドの給付金を詐取したとして
州が製薬会社を訴えている一連の訴訟においても
Biederman医師は鍵となる証人でもあって、

そちらの裁判に同医師が提出した資料から
またも新たな疑惑が浮上。

かねて癒着が取りざたされてきたJohnson&Johnson社の役員に対して
B医師が行った臨床実験の予定に関するプレゼンにおいて、
それらの治験からはJ&J社の利益となる結果が出ることが予め明示されていた、というのです。

たとえば「2004年の主要プロジェクト」は、
J&J社のRisperdalの小児の双極性障害に対する効果を、競合する他の薬と比べる実験と説明され、
「Risperdalの優位を明確化する」と(実験前なのに)結果が予測されていた。

2005年にBiederman医師は実際に論文を書き、
RisperdalとEli Lilly 社のZyprexaを比べて
前者は被験者のうつ症状を改善したが後者は改善しなかったと報告。

またJ&J社のConcertaの青少年での研究である「2005年の主要プロジェクト」は
J&J社の幹部向けプレゼンで
「成人のADHD(NOS?)にConcertaが有効だというこれまでの研究結果が
この治験によって青少年にも当てはめられることになるだろう」と説明されており、

実際に翌2006年にBiederman医師を主著者とする論文は
Concertaを子どもに投与すると成長が止まるという懸念を打ち消して見せた。

また去年は
Risperdalが双極性障害のある子どものADHD症状を改善したと論文報告。

これらの提出資料は「封印してほしい」と裁判所に要望したようですが、
その前にNY Times の知るとこととなってしまったのだとか。

それから、ちょっとよく分からない話として、

上記の裁判での州側弁護士とのやり取りで
Harvardでの肩書きを聞かれ「full professor」だと答えた後に
「その後にくっつくの(肩書き)は?」と問われて
「神」
「“神”とおっしゃいましたか?」
「はい」
という問答があった模様。




この記事の中の NOS というのが分からなくて検索していたら
こんなものに行き当たったので、ついでに。