英国でダウン症児の出生数が増加傾向

スクリーニングが広く行われるようになった1989年以降、
英国でのダウン症児の出生数は毎年減少し、
2000年には594人にまで下がった。

ところが2001年からの6年間で15%増加して
2006年には746人に。

女性の出産年齢が上がったことに加えて、
ダウン症の子どもを育てようとする親も増えているためだと思われる。

たいていの女性は妊娠中の検査で分かった場合には中絶しているが
生む決断をする女性も今では多い。

また検査を受けない決断をする女性もいて
ダウン症の40%は生まれた後に診断されたケース。

ダウン症児の寿命が延びたことや
一般校にも通えるようになり多くの成人が働いているなど
社会がダウン症の人を受け入れてきたことも
育てようと決断する人の増加の要因だろう、と。


タイトルがちょっと気に喰わないのだけれど
まずは滅多にない明るいニュースだなと思いながら読んで、
読み終えた後で3つ寄せられていた記事へのコメントに目を通したら……

・ いとこにダウン症があるため、叔父叔母夫婦は自分たちが死んだ後の子どものことが不安でならない。こういう子どもを産むのはフェアではないと思う。

・ 友人は成人したダウン症の子どもをケアするストレスで自殺しそうになった。こんなニュースをどうして「いいニュース」だなんて言えるのか。出生前診断が行われるのにはちゃんと理由があるわけで、自分には障害児を育てられるかどうか女性が決めることができるということ。宗教はおいといて合理的に考えなさいよ。

・ 英国人が前より優しくなったというのは結構だけど、こういう子どもたちの特別教育にどれだけコストがかかっていると? 障害があろうとなかろうと、どんなにその子のQOLが低かろうと、そんなの関係ない、自分はただ子どもがほしいだけ、というのは親の傲慢ではないのか?


そういえば英国議会では、こういう論理でもって
着床前の遺伝子診断で障害のある胚が見つかった場合に
その胚を他の胚よりも優先してはならないという項目を含む
ヒト受精・胚法の改正が行われようとしているのでした。

記事タイトルの a caring Britain (優しい英国)というのは皮肉なのかしらん。