家族それぞれの思い その微妙なズレ

(昨日から父の人工呼吸器装着という非常に生々しい同時進行の体験について書いており、
 受け止めたりお答えする余裕があるかどうか自信がないため、
 申し訳ありませんがコメント不可とさせていただいております。)


父親が胃穿孔・腹膜炎の手術後に思いもかけない事態の急展開で
人工呼吸器を装着することになって今日までの3日間に考えたことの1つに、
家族一人ひとりの思いの微妙な違い、があります。

20日に呼吸器を装着して中心静脈にラインをとられた直後の父親と対面した際、
父の意識があったことについては、母からも兄からも特に感想は出ませんでした。

母については、
父が呼吸停止を起こすのを目撃してしまったショックに加えて、
その直後に部屋を追い出されてからは
夫が医療サイドに完全に「持っていかれてしまった」ことが
大きく作用したように思います。

それまでは家族が付き添っていて、
医療者の方々が「失礼します」と入ってこられていた空間が
一瞬にして家族には立ち入ることのできない高度医療の現場に変わりました。
気を使って何度も説明にはきてくださるし、
処置が一段落した後で家族皆に詳しい説明もしてくださったのですが、
それはどんなに気を使ってもらっても避けがたい救急場面の必然として、
患者は家族の手の届かないところに「拉致されてしまう」のです。
説明を聞けば聞くほど事態の深刻さに「お任せするしかない」気分にもなる。
ヘンな表現ですが、母はいわば医療に対して
夫の「親(妻)権を明け渡してしまった」とでもいった心理状態に入ったように思います。
やっと部屋に入れてもらっても、医療職だらけ、機材だらけ、床中コードだらけで、
そこにいることすらジャマなような申し訳ないような。
もちろん母には怖いから敢えて見たくない、知りたくない、考えたくないという意識も
あるかもしれません。

私がずっと気になっていたのは、むしろ兄の気持ちでした。
兄は某都市に住んでおり、帰ってくるには半日近くかかります。
手術の連絡は水曜日当日についていましたが、帰省については翌日主治医に相談して
「予断は許さないが今日明日にどうこうということはないだろうから週末でも」という判断をしたのでした。
兄は金曜日の午後の飛行機に乗り、その到着を心待ちにしていた父も
「今夜はみんなで美味しいものを食べにいけ」と母に指図したりしていたのです。

父が呼吸困難に陥ったのは、
兄が地方空港に到着した直後のことでした。
父の容態は落ち着いているものだとばかり考えて病院にたどり着いた兄にとっては、
分からないことだらけ、納得できないことだらけだったろうと思います。

ショックが大きくならないように、我々夫婦がロビーで待ちうけて
ざっとした説明をした上で父の部屋のある階に上がったのですが
私の説明を黙って聞いた兄の最初の一言は
「もうちょっと早く帰ればよかった……せめて午前の飛行機に乗っていれば」。

フロアのデイルームで待機する間も、
一体何がどうなってこうなったのか納得できないらしい疑問を口にする合間に
「昨日の仕事さえ休んでいれば」などの自責や後悔の言葉が漏れていました。

兄の到着を待って、みんなで揃って説明を聞かせてもらいました。
私と母が非常に詳しく受けた術前術後の説明を
主治医は兄のためにもう一度繰り返してくださったのですが、
どうしても今回の説明は急変以降と今後の予後に重点が置かれます。
黙って聞き終えた兄が立ち上がる時に
「もうちょっと早く帰ればよかった」とつぶやいたのは、
週末に帰ってくればよいとの医師の判断を責めたかったのでしょうか。

が、医師の意見を聞いて判断したのは私と母であり、最終的には兄本人の選択です。
もちろん兄も誰の責任でもないことは百も承知なのでしょうが、

こういう状況で「ついさっきまで冗談を言っていたのに」
「何時につくのかと聞いて、楽しみにしていたのに」などと聞かされて、
物言えぬ父と対面した兄としては、父の意識があると分かれば分かるほど、
切ないものがあったのだろうとも思うのです。

父に意識があったことを悲惨だと受け止める私の言葉に特に反応はしませんでしたが
「なんで眠らせるんだ? 麻酔はしてあるんだろう? それでいいんじゃないのか」
という疑問は何度か口にしていました。

兄にはむしろ眠らせてもらいたくない気持ちがあったのでしょう。

翌日、父が完全に眠らせてもらっていたのを見て私がやっと安心した時、
兄は「オマエは昨日からずっとそれを言っていたものな」とだけ言いました。

             ―――――

昨日、私があれこれと考えないではいられなかった意識を奪われる直前の父の気持ち
結局は兄のこの無念に通じていくのですが、

思いがけない急展開に翻弄されて「まさか、こんなはずでは……」と戸惑いつつ、
引き離された患者と家族はそれぞれに死を思う。

あと2時間早く到着していたらちゃんと言葉を交わせたはずの兄と
兄の声かけに、呼吸器をつけた頭を必死でうなずいて見せた父の姿を思うと、
あれが最後になるのかも……と考えるのは、どちらにとってもあまりにも切ない。

別れができるということの大切さと、
それでも人は死に際して別れができるとは限らないのだという事実の重さとを
同時に痛感します。

昨日、病院を出る時に兄は、自分の中にある気持ちを吹っ切るように、
「まぁ、呼吸器が外れて、また親父が元に戻ればいいことだからな」とつぶやいていました。

そして今日、
私たち夫婦よりも一足早く病院に着いた母と兄がドクターから聞いたところでは
父はその後の経過がよくて、今日は管が1本外れ、2,3日中には呼吸器も外れるかもしれない、
との説明だったとのこと。

兄は今日また都会に戻っていきましたが、
その説明が聞けて帰るのと、聞けずに帰るのとでは
足取りが天と地ほどに違っていたろうと思います。