妊娠男性オプラ・ウインフリー・ショーに出演

以前のエントリーで紹介した
性転換して男になって結婚した後に妊娠した(やっぱ、ややこしいな)Thomas Beatie氏が3日に
妻と一緒にOprah Winfrey の番組に出演したとのこと。

発言の内容は先月ゲイの雑誌に妊娠を公表した際の記事とほぼ同じ。


ゲイの雑誌に写真を公開したものの
ガセだという声があったことに反発してのテレビ出演なのかもしれませんが、

彼の妊娠を担当している産科医も
「ごく普通の妊娠。経過は良好」と番組にコメント。

You Tube に投稿されたビデオを見てみると、
番組中にお腹の胎児を超音波で見ている映像や
夫婦が準備している子ども部屋や赤ちゃんの服、
その他、夫婦の大変親密な映像まで
よくも、まぁ、ここまで……と思うほど、あれもこれも公開。

こうまでして世の中にアピールしたい動機が
一体なんなのか分からない。

夫婦がこれまでに相談した機関は
「世の中はまだこういうことに対して準備ができていない」として
もれなく公表には反対したということなのですが、

自分の子どもを持ちたいのは男でも女でもなく人としての願いだと彼自身は主張しており、
番組の中でも
「ショッキングだろうけど、今の時代には可能だし、実際に起きているわけですよ」
と言っているのだから、
やはり技術的に可能なのだから
みんなもやろうぜと呼びかけているつもりなのか……?


「なぜ、こうまでして公開したいのか」
という疑問はAshley父にも通じていくのですが、

じゃぁ逆に、
「一般には倫理的に疑問視されることを
例外的にやれてしまった人
または自分で勝手にやってしまった人は
それを公表せずにいるべきなのか」と考えると
これがまた難しい。

公表すればメディアはセンセーショナルに騒ぎ
それが前例を作ることになるから、
当然そこには滑り坂の懸念が出てくるのだろうけれど、

かといって、公表せずに水面下で済まされていいのかといえば、
それもやっぱり違うだろうと思うし。

本当は公開するかしないか以前に、
想像もできないことが起こりうる現実に
現場の専門家ですら付いていけていないほど
進みすぎた技術の方なのだろうけれど、

Ashleyの前例が作られて
一部メディアも煽ったし、擁護した人が一定数いたにもかかわらず
英国でKatie Thorpeの子宮摘出は認められなかったことが
やはり大きなヒントではないのか、と私は思うのです。

物事の勢いや誰かの声の大きさに影響されることなく、
地味であっても時間がかかっても踏むべき手順はちゃんと踏む、ということ。
議論すべきことは順を追ってきちんと漏れなく議論するということ。
最も弱い者が守られるだけのセーフガードをちゃんと整えるということ。
切り捨てるためのアリバイとしてではなく、守り抜くためのセーフガードとして。
それが整えられないうちは慎重が上にも慎重に、ということ。

(Katie Thorpeの子宮摘出要望と却下の顛末については
Katieケース裁判へ
GuardianのKatie記事
他、「英国Katieのケース」の書庫に。)

    -----       -----

Beatie夫妻の子どもはここまで来たら生まれるのだろうけれども、
その子どものために緊急避難的に考えておくべきこと、
この一家の個別のケースのために考えるべきことと同時に、

社会が今回のケースをどのように位置づけるのかということ、
こういうことが起こりうる社会として法律や医療や倫理問題や
興味本位に騒ぐ前に考えるべきことが沢山あるだろうし、

なによりもこの問題において最も弱い者とは生まれてくる子どもなのだから。

それらの問題に社会としての結論が出るまでは
当面禁止するくらいの慎重さを持って欲しいと、
よその国のことながら、思う。

これはAshley問題でも同じ。
他所の国だからといって、関係も影響も全くないとは思えないし。