次はデザイナー・ゲノムだと

何かとお騒がせのDNA研究者Craig Venterが、
研究室の化学物質から人工的に染色体を作った、
つまり世界初の新たな人造生命体が誕生したことを近く発表するとのこと。

報じているのは10月6日のthe Guardianの記事
 I am creating artificial life, declares US gene pioneer

専門的な知識は全くないので誤解もあるかもしれませんが、内容を大まかにまとめると、

あるバクテリアのDNAシークエンスを元に、
その遺伝子組成を生命維持のために最低限必要な5分の4にしぼる。
その遺伝子情報を載せた人造染色体を生きたバクテリアの細胞に入れてやると、
その細胞の種が変わり、新種の生命体が誕生する……という段取りのようです。

Venter氏は、
これはデザイナー・ゲノムの発展における巨大な一歩で、
ゲノムは「読む段階」から「書く段階」へと進みつつあると誇らしく語り、
この技術が進めば新種のエネルギーを誕生させて地球温暖化の阻止にも貢献できると、
デザイナー・ゲノムの持つ長期的な可能性を描いて見せています。

そして、

いろいろ考えるべきことがあるからといって、
大事なことに取り掛かるのに臆したりはしません。

我々がやっているのは大きなアイディアなんです。
生命に対する新たな価値観を創造しようとしているのだから。

こういう次元でやっている以上、
それが気に入らないという人も出てくるのは当たり前でしょう。


そのうちKatieのケースを巡って
英国のトランスヒューマニストがメディアに登場して、
言い始めるかもしれません。

「我々がやっているのは不自由な体と頭がもたらす不快からの解放であり、
障害に対する新たな価値観の創造という大きなアイディアなのです。
こういう次元でやっている以上、
それが気に入らないという人も出てくるのはやむをえないでしょう」

         -----



ところで、文中、以下の1文が目に付いたのですが、

Mr. Venter said he had carried out an ethical review before completing the experiment.

実験を完了する前に倫理的な審査を行った主語が、Venter自身なのですね。
これ、一体どういうこと?

こういうのまで「専門家による倫理的な検討が行われた」という範疇に入ってくるのであれば、
せめて自分で自分の利益を守ることのできない人たちを巡る事案については、
どんなに煩雑で時間がかかろうと、
介護の苦労を振りかざして子どもの体に手を加えようとする親たちからの希望がどんなに強かろうと、
世の中のお金と権力のある人たちからどんな圧力がかかろうと、
裁判所の関与を残しておいて欲しい……と、私は思うのです。


【追記】上記ガーディアンの記事はフライングだったとの情報が以下のブログにあると
教えていただきましたので、取り急ぎ、以下に。


ついでに、19日のBBCに関連記事があったので、こちらも以下に。


こちらでは、その人造ライフがVenterチームによってまもなくできるとの「うわさ」とされています。
詳しいことになると文系頭がついていかないのですが、
the Guardianが報じていたのとは作成(?)手順なども多少違っているようにも思えたり。
ただ、この”ヴァージョン2.0の生命”を誰が一番先に作るかという競争の激化が
この記事ではテーマのようなので、フライングもその関係かも。

そういえばカーツワイルは確か、
新興テクノロジーによって強化された人体のことを
「ヴァージョン2.0の人体」と称していたっけなぁ……。

そして、2040年代には、
自分で自分の体をアップグレードする能力を獲得した「ヴァージョン3.0」になるんだとか……。

生命も人体も、まるでパソコンのソフトのようにプログラム可能なものになっていくんですね。