2012年2月20日の補遺




慢性的な痛みの記憶だけを消す化学物質。「永遠に晴れの日ばかりピル」で痛みとはおさらばできる日が来るか?
http://blogs.scientificamerican.com/observations/2012/02/17/eternal-sunshine-drug-points-the-way-toward-counteracting-the-agony-of-chronic-pain/


日本語。鳥インフル:全文公開を・・・悪用防止徹底が前提 WHO勧告:先週どこかで「アメリカは世界中の人口の大半を死滅させられるだけの鳥インフルに感染した動物を持っている」との非難を目にしたばかり。
http://mainichi.jp/select/world/news/20120218k0000e040147000c.html

日本語。「中国の臓器移植」2011年には腎臓・肝臓合わせて約5500件。米国に次ぎ世界第二の移植大国。昨年には臓器売買を刑法で犯罪として初めて規定。
http://www.jiji.com/jc/c?g=tha_30&k=2012022000261

日本語。“チベット族の数百人が拘束”:中国の「死刑囚からの臓器摘出」と言われているものの中には、チベット族弾圧がらみのものが含まれている。⇒政治犯から生きたまま臓器を摘出する「新疆プロトコル」(2011/12/13)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120218/k10013112811000.html

英国で、日常的に親や家族の介護を担っている子どもは患者に関する重大な情報を持っているのに、子どもだというだけで病院スタッフが相手にしないので、ヤング・ケアラーにケアラー・カードを発行して、意識変革を、と。:一方で、子どもに介護役割が期待されてしまったり、医療決定に関与する責任まで負わされるのではないか、と危惧。
http://www.thisisnottingham.co.uk/New-ID-cards-recognise-role-young-carers/story-15255090-detail/story.html


シノドス・ジャーナル「障害者制度改革の重大な岐路 竹端寛」。:これまでの日本の障害者運動と、コイズミ改革前後辺りからの大きな流れが非常に分かりやすくて、頭が整理できた。
http://synodos.livedoor.biz/archives/1898730.html