2011年12月15日の補遺

人口問題には気をつけろ、とWhat Sorts of Peopleに興味深い記事。人口問題が騒がれるのは今に始まったことじゃない、問題は確かにあるが、気をつけなければならないのは「人口が問題かどうか」ではなく「人口抑制で誰がターゲットにされるか」だ、と。:うっかり見落としていたけど、これは重要。人口抑制と関連して、慈善で集められた資金でワクチンが途上国に持ち込まれ、製薬会社の人体実験場と化している懸念……については、ここに書かれているわけではないけど、問題としてはダイレクトに繋がっている。たぶん。
http://whatsortsofpeople.wordpress.com/2011/11/22/here-we-go-again-population-panic-and-the-blame-game/

カナダのRasouli事件のHassan Rasouli氏の治療継続に向けて支援を呼び掛けるサイトやFBがあるらしくて、無益な治療ブログのThaddeus Popeがそのいずれかに対して「治療継続にこだわる理由は?」などいくつか質問したらしい。答えの中に、家族から見れば本人には反応があり、顔の表情や動作で意思を表現しているし回復もしているのに、それを医師が認めないだけ、という部分がある。この事件についてはどう考えたらいいのか本人を知らないから何とも言えないけど、「家族にしか反応が分からない」は気になる。Chris Coxさんのケースなどを思う。
http://medicalfutility.blogspot.com/2011/12/why-hassan-rasoulis-family-continues.html

レイプを警察に訴えていったら「姦淫」の罪で有罪となり、12年間の禁固刑を受けたアフガン女性がいる。刑期満了でやっと出てくることができた、というニュース。:なに、これは。こんなの、ありか? 世界は想像をはるかに超えた人権侵害に満ちている。たぶん私が世間知らずで知らなかっただけで、前からずっと満ちていたんだろう。でも加速・拡大・深刻化しているのも事実だろうとも思うのだけど。
http://www.guardian.co.uk/world/2011/dec/14/afghan-woman-raped-freed-prison

米国で子どもの肥満が深刻化する中、子どもへの胃の手術が有効だというのに保険の対象外にしている会社がまだ多いのは何事か、と。
http://www.washingtonpost.com/national/health-science/bariatric-surgery-may-help-teens-but-insurers-often-exclude-them/2011/12/07/gIQAKGeYpO_story.html?wpisrc=nl_cuzheads

NYT。昨日のOp-Edで、FDAを保健省から独立させろ、との提言。:読んでいないので、意図は不明。
Free the F.D.A.: Take the agency out of the Department of Health and Human Services and make it an independent agency, like the Federal Reserve.

NYT. PCやスマートフォンやその他あれこれを使う医師が医療に集中できない問題で、病院によっては重大局面でそれらの機器の使用を制限したり、医学生には「患者に集中するように」とのご指導も始まっているとか。
As Doctors Use More Devices, Potential for Distraction Grows: In response to “distracted doctoring,” some hospitals have begun limiting the use of computers, smartphones and other devices in critical settings, while schools have started reminding medical students to focus on patients.

もろもろの重病に効くとの謳い文句で怪しげな液体を売っている米国の組織と、英国の少年がブログで一人闘っている。
http://www.guardian.co.uk/science/2011/dec/14/schoolboy-querying-miracle-cure-claims

子どもの幼児期に仕事を辞めずに働いている母親の方が、家にいて子育てをしている母親よりも幸福度も健康度も高い。:これ、一概に言えないとは思うけど、なんとなく分かるような気がする。「そうしかできない」ではなく「選択できる」ということが大事なんでは?
http://www.medicalnewstoday.com/articles/239140.php

米国の大企業のCEOの年俸、去年なんと40%も上昇。:えーかげんにせーよ。
http://www.guardian.co.uk/business/2011/dec/14/executive-pay-increase-america-ceos

これ、この前も別のデータが出ていたけど、豪でもトップ1%の収入が全国民の収入に占める割合が30年前の倍に
http://www.canberratimes.com.au/news/national/national/general/rich-keep-getting-richer/2392165.aspx?src=enews