2011年5月19日の補遺

ジュネーブの第64回世界保健総会でBill Gatesが「“ワクチンの10年”やろうぜい」とガンガン檄を飛ばしている。
http://www.pharmatimes.com/Article/11-05-19/Gates_calls_for_%E2%80%9Cdecade_of_vaccinations%E2%80%9D.aspx

その保健総会でアフガニスタンの保健相が「ワクチン接種のために支援を」とゲイツ氏と会談する予定。子どもの死亡率が世界で第2位だというんだけど、アフガニスタンで子どもの死亡率が高いことの最も急がれる対応策は本当にワクチンなんだろうか。
http://www.reuters.com/article/2011/05/17/health-gates-afghanistan-idUSLDE74F24X20110517


世界不況のあおりで寄付が減り、資金繰りが難しいWHOは改組が必要。:WHOはもともとゲイツ財団に「ゼニくだせぇ」とすがりつつ、財団の資金を途上国と奪い合っている、って09年から言われていたゲイツ財団がワクチン普及のために作ったGAVIともう一つの組織の方が、圧倒的にお金持ちらしい。憂うべき事態なんだけど、なぜか然るべく憂う人が見当たらない。
http://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5iVenWuf_GW-ZkUDlSDu_dMIBHnvQ?docId=CNG.dd4b60fa12b9b85d2c4de04c8e17ef89.291

Dying Matters(死ぬことは大事)という組織(たぶん英国)があって、5月16-22日が「死ぬことは大事啓発週間」なんだそうな。まだロクに見ていないので、どういう趣旨の活動なんだか、よく分からないけど、「死ぬことと、死と、身近な人に死なれること、について啓発する」団体らしい。
http://www.dyingmatters.org/

で、そのDying Mattersが啓発週間に発表した死に関するあれこれの意識調査の結果がこちら。永遠に生きたいと望む人が「15%しか」いないって書いてあるんだけど、「15%もいるのか」と私はびっくりした。でも、100歳を超えて生きたい人は「9%しか」いないの「しか」は共感かな。なんでTH二ストは食べるものも食べず、長生きのためにすべてを犠牲にするみたいな生活をして、なにがなんでも150まで生きたいのか、私は前から不思議でならない。ざっとしか目を通していないけど、どうやらDying Mattersってのは、「死をタブーにせず、終末期医療について意思決定しておきましょう」という趣旨の啓発活動を旨とするみたい?
http://www.comres.co.uk/dyingmatterssurveymay11.aspx

5月18日は国際博物館の日。:今日、ふらっと某博物館に行ったら受付で「国際博物館の日の記念品として」と、きれいなクリアファイルとポケット・ティッシュを2個も(!)もらった。特別展示も期待以上に面白かったし、こういう日はなんだか1日気分が爽快。我ながら単純だとは思うのだけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8%E3%81%AE%E6%97%A5

人に教えてもらった東神戸教会のサイトに「それでも世界は美しい」というタイトルの、とてもいいメッセージがあった。フランクルの「夜と霧」に触れて、東日本大震災のあった日本の我々自身に向けて。
http://www.higashikobech.org/message.htm