成長抑制WGの論文を読む 3

一般化の動きとシアトル子ども病院の切り離しが図られている――?

07年5月の成長抑制シンポジウムを、この論文は
Benjamin WilfondとPaul Steven Millerとが開催したものだ、と整理する。
シアトルこども病院とワシントン大学は、それぞれの所属先として言及されているのみ。

しかし、
当該シンポのページを見てみると、
主催はUW障害学講座と子ども病院トルーマン・カッツ小児生命倫理センター。

それなら、この書き方はおかしい、と思う。

また別の個所では、この論文は病院の見解を代表するものではない、と断ってもいる。

彼らがやっている強引な一般化を、子ども病院から切り離そうとする意図が
この論文からは匂ってくる。

もう1つ、その同じ匂いを発しているのは
今回の論文がWPASと病院の合意の事実を認め言及していること。

08年1月にこのシンポが行われた際のWGの議論では
WPASとの合意は完全に無視されていたし

WGの議論が進行している最中にDiekemaはじめWGメンバー数人が書き
09年に小児科学会誌に発表された成長抑制論文はさらに踏み込んで
WPASとの合意そのものを「法的裏付けがない」と一蹴してみせたものだ。

ところが今回のWGの論文は一転して
病院とWPASとの合意を認めているのだ。

この転向は何によってもたらされたものなのだろう。

ちなみに、当ブログでは
Diekemaらの動きと病院の動きとの間にはズレがあるということは
07年5月の合同記者会見のあたりで指摘している。

Part 4に続く。