2010年12月14日の補遺

テキサス州の女性の自殺幇助裁判。Jerrfey Ostfeldがメキシコから獣医用のバルビルール系毒物を持ち込んでウツ状態の女性Jennifer Malone に飲ませた、というもの。
http://www.nrtoday.com/article/20101210/NEWS/101219990/1051&parentprofile=1055

製薬会社と医療機器会社に対して、医師らに支払った金額を申告させる連邦政府の計画が2013年に実施されることになっているが、93年の早くから州法で同様の規定を設けているミネソタ州の報告内容の詳細を、ProPublicaが各会社がHPに公開している支払情報と突き合わせたところ、多くのケースで州に対しては実際に支払った金額よりも過少に報告が行われており、州の監督担当者はそれに気づいていなかった。報告を義務付けたからといって、チェックしなければ正しい報告が行われるとは限らない、という連邦法への警告。:突き合わせればバレると分かっているようなことが20年近くも州政府と製薬会社との間で平然と続けられてきたというのが、どこか、何をかいわんや、という感じがする。
http://www.propublica.org/article/in-minnesota-drug-company-reports-of-payments-to-doctors-mistaken

英国の大学の学費値上げ問題で続いている学生たちの抗議行動で、障害のある学生が警官によって車いすから引きずり降ろされ、そのまま道路の脇まで引きずられていく映像がYouTubeに投稿され、問題になっている。
http://www.guardian.co.uk/uk/2010/dec/14/student-protests-video-protester-wheelchair?CMP=EMCGT_141210&

英国の世論調査British Social Attitudeの報告書で、英国人は80年代のサッチャー時代よりもさらに福祉国家に対してネガティブ。
http://www.guardian.co.uk/education/2010/dec/13/social-survey-thatcherite-britain?CMP=EMCGT_131210&

子ども達に読み書きそろばんの基礎力を保障するべく1999年にまずは貧困地域から始まった英国のSure Startプログラムの成果を調査すべく、2001年から2008年にかけての子どもたちの能力を調べたところ、大した効果を上げていないことが判明。
http://www.guardian.co.uk/education/2010/dec/14/sure-start-children-eary-years?CMP=EMCGT_141210&

インドネシア版セサミ・ストリートを見た子どもたちは、見なかった子どもたちよりも格段に読み書きそろばん、健康関連スキルのレベルが上がった。
http://www.medicalnewstoday.com/articles/211086.php

人種がはっきりと分かれていて犯罪率の高い地域に住んでいる人は、そうでない人に比べてガンになる確率が高い。
http://www.medicalnewstoday.com/articles/211078.php

Facebookとブログとツイッターで、ホームレスのアドボケイト活動を続けるワシントンDCのホームレス。
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/12/12/AR2010121203509.html?wpisrc=nl_cuzhead

未熟児を母親が身体に密着させて過ごすことで保育器を使わない「カンガルー・ケア」。
http://opinionator.blogs.nytimes.com/2010/12/13/the-human-incubator/?nl=todaysheadlines&emc=ab1