サプリでさんざん儲けた後で「やっぱりビタミンDの摂り過ぎはよくない」って

ここ数年、私がたまに目にしただけでも、
英語圏の“科学とテクノで簡単解決”文化は
まず「ビタミンDで心臓病・脳卒中予防!」に始まって、
あれよあれよという間に「ビタミンDはほとんど万能!」騒ぎとなり、
「みんなビタミンDのサプリを飲もうぜい!」キャンペーンの狂騒は
どう考えても異常だった。

当ブログの補遺だけでも、ざっとこんな感じ ↓

(09年4月27日)前立腺がんの治療に有効
(09年8月3日)米国の子どもはビタミンD不足
(09年9月24日)ビタミンDが不足すると歳をとって心臓病で死ぬ確率が上がる 
(2010年1月21日)ナーシングホームの高齢者に転倒予防でビタミンDを、という実験
(2010年5月12日)国際骨粗鬆症財団から「高齢者はビタミンD不足。もっとサプリを」
(2010年5月22日)MSの予防に有効

それで、今年7月14日の補遺
ビタミンDのレベルが低いとパーキンソン病を発症する確率が高くなるという記事を拾った時、
私は「またビタミンD……」とコメントしている。

――でもね。

この2年、忘れたことがないほどに衝撃的で
上記のいずれよりも「どーよ、これ」な事実は、やっぱし、こちら ↓



これだけニュースになるのだから、
当然ビタミンDに関する実験数も爆発的に増えていたし、
これだけ「飲め、飲め」と医師や学者が煽ったのだから
ビタミンDの売り上げは09年には08年の82%増で、4億3000万ドルに。

ところが、米国とカナダ政府の求めによって
Institute of Medicineが14人のメンバーからなる専門家委員会を作り、
関連文献と統計を広範に調査したところ、
「レベルが高ければ高いほど健康によい」は
とんでもない大ウソ八百だと分かったそうな。

なにしろ、どうやら最初に「ビタミンDを上げると良い」と
口火を切った2本の論文は不正確なものだったという。

それでも、その後、どういうカラクリだったのか、
いくつかの研究機関が、それでは総人口の8割がビタミンD不足になるだろ、という辺りに
正常値を設定する論文を次々に繰り出した。

そうこうするうちに、
必要レベルに達するにはサプリで補う必要があるという説が独り歩きしただけでなく、

高レベルのビタミンDの効果は様々な研究がある割に結果にはバラつきが目立って
大したエビデンスがあるわけでもないのに、論文や本が出るたびに
必要とされるレベルはどんどん上がって行ったんだそうな。

しかし今回の調査で分かったのは、
もともと、ごく一部の人を覗くと、
ほとんどの人は普通に暮らしていればビタミンDもカルシウムも足りていて
サプリで補う必要がないばかりか、

むしろビタミンDの摂り過ぎは腎臓結石、
高レベルが維持されると骨折や総じて死亡率が上がるし
カルシウムの摂り過ぎは心臓病のリスクになる、という驚きの事実。

(製薬会社がさんざん儲け尽くしたあたりで「実は安全ではありませんでした」と
調査結果が出てくるパターンは、驚きでも何でもなくて、もうお馴染みなんだけど)

報告書をまとめた委員会は
追加でビタミンDとカルシウムを補えと説く人たちは
人に飲ませる前に安全だと示さなければならない、と。



米国小児科学会の説明を聞きたい――。


それにしても、スタチンしかり。アスピリンしかり。
そして、次は……やっぱり、ワク××?