2010年2月16日の補遺

カナダ、ケベック州の州議会委員会が自殺幇助合法化の審議に入った。州として独自に合法化することはできないが、現在カナダの議会に法案が出ているとあって、影響は必至。ちなみに、これ、去年のケベックの医師会提言を受けての動きではないか、と。
http://www.lifenews.com/bio3052.html

例によって男児割礼の是非議論でのDiekema発言「医学的な利益もリスクも曖昧である」。:それと同じことを成長抑制について言ったらどうよ、倫理学者としての倫理観念が少しでも残っているなら……と、強く思う。
http://healthfinder.gov/news/newsstory.aspx?docID=634842

巨大ファーマがジェネリックの分野に利益の匂いを嗅いで進出を狙っている。ただしジェネリックとなると最低価格になる米国内ではなく、自腹で薬を買わないといけないんだけど高い薬には手が出ない人が多い東欧、アジア、南米で。
http://www.nytimes.com/2010/02/16/business/16generic.html?th&emc=t

去年1月にスタートした米国史上最大規模の National Children’s Study。67億ドルを投じ、105カ国の10万人の妊婦が登録。妊婦と生まれた子どもから多様なサンプルを採取し、子どもが21歳になるまで追跡調査する。子どもの健康に環境や遺伝子その他の因子が及ぼす影響を調べるのが目的。たとえば、殺虫剤に触れるとぜんそくの原因になるのか、特定の食事や遺伝子変異によって自閉症が起きるのか、など。
http://www.nytimes.com/2010/02/16/health/16child.html?th&emc=th

自閉症の症状を改善するホルモン剤 Oxytocin入り鼻スプレーが有望なんだとか。
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/02/15/AR2010021501984.html

インドで遺伝子組み換え作物を巡って論争が起きている。遺伝子組み換え作物なんて、米国では1年前にトマトで始まって、とっくに当たり前のものになったのに……と記事冒頭。
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/02/16/AR2010021600004.html

懲戒免職などで職場を追われた介護職が州を越えてまた職に就くことがないよう、作られているはずのデータベースから、介護者らの懲罰情報が消えている、とLA TimesとPropublicaの共同取材で。:まさか、介護職不足で意図的に?
http://www.propublica.org/feature/federal-health-professional-disciplinary-database-remarkably-incomplete


豪の首都特別区で、成績レベルの高い私立の学校に、生徒たちのパフォーマンス向上を狙って助成金を上積みするんだそうな。既に他の学校の生徒たちよりも高いレベルなのに。:国際競争力を維持するためには、格差をなくす方向での富の再分配ではなく、格差を広げる方向の富の再分配が必要になるのは、どこの国も同じ……ということの救いのなさ。それを各国がやったって、国家間でも同じことが起こるに決まっているのに。
http://www.canberratimes.com.au/news/local/news/general/our-elite-schools-get-extra-funding/1751895.aspx?src=enews