今年の子ども病院カンファは遺伝子診断

今年のシアトル子ども病院の生命倫理カンファレンスが7月25、26の両日に決まったようです。
テーマは「未来を予測する:子どもの遺伝子診断と家族」。

Predicting Our Future: Genetic Testing in Children and Their Families
July 25, 26, 2008
At Bell Harbor International Conference Center
Seattle, Washington

急速に発達する科学によって遺伝子診断の意味も変貌していることから、
遺伝子診断が提起する倫理と政策の問題として、
カンファレンスのトップページでは
以下のように考えるべき点が挙げられています。


・ 新生児すべてに行われるべきなのはどの診断であり、成人するまで許されてはならないのはどの診断か。

乳がんアルツハイマー病など将来の病気リスクを知るために、親が幼い子どもの診断をすることは許されるべきか。

・ 家族に影響が及ぶ診断結果については家族に知らせる義務とは?

・ 注意欠陥障害、中毒やウツなど、行動傾向を予測するために遺伝子診断を使うことは倫理的には?

・ 例えばスポーツでの活躍の可能性など、能力強化に向いている遺伝的資質を探すことに対する倫理的な考察とは?

・ 遺伝子診断の意思決定を巡って思春期の子供と親の意見が一致しない場合は?

・ 子どもを養子に迎えようとする人は前もって遺伝子診断をしてもよいか?

一方で各種報道によれば、
既にインターネットでもお手軽な遺伝子診断まで出回っていて、
(ただし結果の信憑性については疑問の声もあるようです)
広く一般に行われていることを思えば、
ここでの議論ですら社会の現実を後追いするしかないのかという気もしますが……。

興味はあるのだけど、分科会を含めて全部で14のプレゼン──。
聴き取り能力がない者がWebcastで聴くのは、やっぱ辛いよなぁ……。

               ――――――


ちなみに、例年登場しているNorman Fost医師 とLainie Friedman Ross医師が
今年もそれぞれ一回講演するようです。

Ashley論争では、お二方とも
メディアに登場した数少ない擁護者の中に混じっておられましたが、
やはりシアトル子ども病院と、ずいぶんと近しい関係のようですね。