“6方向”生体間腎移植

米国メリーランドのJohns Hopkins 大学病院で
6人のドナーから6人のレシピアントへの生体間腎移植が同時に行われたという
世界初、偉業達成のニュース。

といっても、
ドナーとレシピアント6ペアの移植が単純に同時に行われたというのではないのです。

生体間移植では
家族や友人など親密な関係にある人がドナーになろうとするケースが多いわけですが、
マッチして希望通りに腎臓をあげられるとは限らない。

そんな「あげたいけどあげられない」ドナーとその相手とをペアとして捉えた場合に、
1組のペアの間では実現不能な腎移植も、
何組か揃えることによってマッチングが可能となる、と。

同病院はこの他方向同時移植のパイオニア
2005年に3方向、一昨年の11月には5方向の同時生体間腎移植を成功させています。

で、今回6方向をやった、というニュース。


今回の手術に関する病院サイトはこちら

2006年の5方向手術に関する病院サイトはこちら


2006年の5方向の際もドナー希望者を個人的に連れてきた患者は4人で、そこに
愛他的(個人的関係がなくボランティアで提供しようという人)ドナーが1人加わることによって
5人のドナーから5人の患者への移植が可能になったということでしたが、
(ドミノ移植も含まれていたとのこと)

今回も5人の「愛する人にあげたいけどできない」ドナーに愛他的ドナーが1人加わることで
いきなり6人への移植が可能になった。

同病院では、これをKidney Paired Donation(KPD)と呼んでおり
(人を組み合わせるのではなく腎臓を組み合わせる移植システムとの意でしょう)

ドミノ移植も含め、組み合わせがクロスして錯綜するから同時なのかと
2006年に5方向のニュースを読んだときには、
そのカラクリがよく分からないままに考えていたのですが、

上記BBCの記事によると
自分の愛する人が臓器をもらったとたんに
ドナー予定者がイヤだと言いだすのを避けるためだとか。
なるほど──。

確かに、あげたくてもあげられない人や愛他的ドナーの善意を
無駄にしないシステムだよね、画期的だね、とは思うのですが、
(見も知らない人に自分の腎臓を片方あげてもいいと
ボランティアで思える人というのが
正直なところ私は個人的には想像できにくいのですが)

2006年の際は
外科医12人、麻酔科医11人、看護師18人の陣容で
手術室6室を使い10時間の手術だったとのことで、

今回も関わったスタッフざっと100名。

普通に働いている人が盲腸の手術をしたら破産の危機だといわれる米国で
この手術を受ける人は、いったいどれだけの医療費を支払うのだろう、
それとも世界のパイオニアたる病院の偉業達成に協力するのだから
無料または大幅な値引きがあるのか……

つい下世話なことを考えてしまう。

もう1つ、どうしても考えてしまうのは
移植医としては、やっぱり次は7方向で……?