2013年6月23日の補遺


Siri(シリ)に、自殺したいようなことを言ったり書いたりする人にはライフラインや自殺予防センターの情報を提供するなど自殺予防機能が加わったが、自殺幇助推進ロビーはまずGPS機能でユーザーがOR、WA、VT州の住民かどうかをチェックして、ガンや終末期の人は対象外とするよう求めているとか。
http://www.dfwcatholic.org/siri-to-help-prevent-suicide-but-not-assisted-suicide-19830/.html
http://www.lifenews.com/2013/06/20/siri-wont-help-people-commit-suicide-assisted-suicide-another-question/

米国の大規模介護実態調査で、不況から介護サービスを利用できず家族が介護を担うケースが増えている。で、米国の成人の4人に1人が介護者
http://www.kaiserhealthnews.org/Daily-Reports/2013/June/21/long-term-care-costs.aspx
http://www.medicalnewstoday.com/articles/262287.php


HPVワクチンでHPV感染が半減した、という調査結果を米国CDCが発表して、なんだかNYTがえらく熱心に取り上げている。社説でまで「驚くべき効果のHPVワクチン」とタイトルを打ち、最後の一文は「Doctors need to recommend, and parents need to accept, a vaccine that can save thousands of lives. 何千人もの命を救うワクチンなんだから、医師は推奨する必要があるし、親は受け入れる必要がある」。忌避を十分に意識した、こんな書き方を新聞の社説がやるということ自体、なんだかなぁ……。
http://www.nytimes.com/2013/06/20/health/study-finds-sharp-drop-in-hpv-infections-in-girls.html?pagewanted=all&_r=0
http://www.nytimes.com/video/2013/06/19/health/100000002289965/the-success-of-the-hpv-vaccine.html?nl=todaysheadlines&emc=edit_th_20130620
http://www.nytimes.com/2013/06/22/opinion/a-surprisingly-successful-hpv-vaccine.html?nl=todaysheadlines&emc=edit_th_20130622

一方、すごく微妙な書き方なんだけれど、抗ウイルス療法は却って子宮頸がんを発症させている可能性が指摘されてもいる。
http://www.medicalnewstoday.com/releases/262258.php

日本。子宮頸がんワクチンと健康被害 因果関係を調査 日産婦:どうか「安全でした」と結論するための調査ではありませんように。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130622-00000038-asahi-sci

マラリア・ワクチンで対応したのでは、ワクチンへの耐性が強化されるばかりなので、マラリア撲滅には社会経済的な支援の介入が必要なのでは、とLancetの論文。
http://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736%2813%2960851-X/fulltext?elsca1=ETOC-LANCET&elsca2=email&elsca3=E24A35F



あのJulian SavulescuとRoger Crispの編集で、オックスフォード大学ウエヒロ実践倫理センターが the Journal of Practical Ethics を創刊
http://www.jpe.ox.ac.uk/

認知症患者にGPS装置を付けて追跡することの倫理問題。
http://www.medicalnewstoday.com/articles/262294.php



代理母によって生まれた子どものウェルビーイングには問題はないというのが2002年からの定説だったけれど、新たな研究で親子の間に遺伝的なつながりがないことは子どもの適応問題につながり、攻撃的な行動や不安神経症うつ病など問題に繋がる確率がそうで派に子どもに比べて高い。
http://www.bioedge.org/index.php/bioethics/bioethics_article/10569#comments


日本語<情報収集暴露>英機関 傍受の通信情報をNSAと共有:英国が米国のプリズムを通じて情報収集していたという話は、プリズムが暴露された直後に英語ニュースでは既に出ていた。この問題での日本のメディアの反応の遅さは気になる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130622-00000057-mai-int

結婚相手を選ぶ時など、レストランへ行ってウエイターやウエイトレスに対して態度の悪い人は信頼しないこと。:これは言えるなぁ。
http://www.guardian.co.uk/lifeandstyle/2013/jun/15/never-trust-anyone-rude-waiter