2012年11月6日の補遺


Grassley上院議員と言えば、ビッグファーマ関連スキャンダルを暴きまくってきた立役者なんだけど、今度は他の2人と一緒になって施設入所の高齢者への向精神薬過剰投与問題に切り込む。イエイ!
http://www.blumenthal.senate.gov/newsroom/press/release/senators-blumenthal-kohl-grassley-seek-to-protect-the-elderly-and-taxpayers-from-abusive-overprescribing-of-antipsychotics



サヴレスキュってば、09年に人工内耳は「適応のある子どもには法的に義務付けるべきだ」って書いてた。この人、どこまでも「科学とテクノで簡単解決バンザイ」なんだけど、生命倫理学というのは本来は医学の狭い専門領域の価値意識をその外側から問う役割を持ったものだったはずなのに、いつのまにか医学の価値意識を社会に向けて正当化するための学問になりつつあるという印象が、この論考を読むと改めてくっきりとしてくる。
http://blog.practicalethics.ox.ac.uk/2009/07/refusing-cochlear-implants-is-it-child-neglect/

シアトル・タイムズの社説が、ゲイツ財団はアフリカの小規模農家のためにならないGM農業研究から手を引くべきだ、と。問題視されているのは、7月24日の補遺で拾った「肥料があまり要らないGM農産物の開発で、ゲイツ財団から英国の科学者グループに1000万ドル」。:ほぉ。STってゲイツ財団の御用新聞だとばかり……。これは今日エントリーにしたかったけど残念。
http://seattletimes.com/html/opinion/2019592191_fentbereanoopedxml.html



日本語。新出生前診断「適切な規制必要」 米研究者が寄稿
http://www.asahi.com/science/update/1102/TKY201211020196.html

【近刊】利光恵子「受精卵診断出生前診断 その導入をめぐる争いの現代史」(生活書院):これは必読。上のように新たな出生前遺伝子診断が問題になっている時だけに。
http://www.seikatsushoin.com/bk/103%20juseiran.html

California Advocate for Nursing Home Reform というCA州のナーシング・ホーム入所者のアドボケイト団体。案外に米国では消費者保護の視点から施設入所者のアドボカシーって整備されていたりする印象。CANHRの活動の一環には入所者への過剰投与の問題や、施設を探している人への情報提供、それから面白いところとして、施設に「家族委員会」を設置するための手引きというのがある。この手引きは無料だけどオーダーが必要。オーダーしてみようかな。
http://www.canhr.org/familycouncils/fc_video.html


NYT. CA州では大統領選に合わせて、死刑廃止住民投票が行われるみたい。
End the Death Penalty in California: A ballot initiative, Proposition 34, provides the chance to shut down the state’s costly and broken system of capital punishment.