2011年10月27日の補遺

去年スコットランドで自殺幇助合法化法案を提出したMacDonald議員が、次の提出に向けて動き出したみたい。去年否決された法案には当初、生きるのが嫌だという非自立の身体障害者も含まれていた。詳しくはこちらから→http://blogs.yahoo.co.jp/spitzibara/62233363.html
http://www.heraldscotland.com/news/politics/macdonald-moves-on-right-to-die-1.1131223

Wesley Smithが「ヨーロッパで安楽死広がる」という記事で、インパクトの強いエピソードを紹介している。自殺幇助合法化反対の論客として有名なSmithがどこかで講演したところ、質疑の際に会場から精神障害があるという女性が立ちあがって、自分にも自殺する権利があると主張した。すると、会場の約半数から拍手が沸き起こったという。10年前なら、死にたいという精神障害者の自殺願望が指示されることは考えられなかったんでは? とSmith. 彼は9月の自殺予防の日にも、自殺は防ぐべきものだったはずなのに、と同じ趣旨の記事をどこかに書いていた。
http://www.nationalreview.com/articles/281303/euthanasia-spreads-europe-wesley-j-smith

今日の2つのエントリーの最後のあたりで触れた、中国とゲイツ財団が「途上国への医療と農業支援」で提携関連ニュースの追加。タイトルは「ビル・ゲイツ、中国を支援するドアを開く」で、どうやら人だけじゃなく動物向けワクチンや品種改良製品や技術を中国で開発して、それを途上国へ持って行くのにゲイツ財団の途上国支援の枠組みを中国に利用させてあげて、その見返りに中国が金を出す……というカラクリ?
http://english.peopledaily.com.cn/90778/7627762.html

これからEラーニングの時代になると、大学はもはや絶滅危惧種、デジタル教育に適用するか死滅するかしか選択の道はない、とビル・ゲイツ
http://www.theaustralian.com.au/higher-education/universities-must-adapt-or-die-in-the-e-learning-world/story-e6frgcjx-1226176625274

日本語記事。米国の最富裕層の収入、約30年で3倍に増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111026-00000173-reu-bus_all

上に関連して、引っ張っておきたいのが8月1日の補遺から
ビル・ゲイツ氏の総資産、ついに米国の国庫を超える。:米国の国庫は家庭で考えてみればいわば「生活 費」でその中から軍事や経済政策や社会保障や、もろもろ賄わなければならないのに対して、ゲイツ氏の個人資産はいわば「お父さんのお小遣い」なのだから、 金額が同じ程度なら、それはゲイツの方が可処分率も自由に使える金額もはるかに大きいことになるのでは……? それに、それは、もしもゲイツ氏がその気に なれば、米軍をはるかにしのぐ私兵を持つことも可能だということでもある? あー、でも、それ、きっと、もう持ってるんじゃないのかな。軍隊という形では なく、IT技術で他国や他国民を侵害し、諜報活動を行い、コントロールする技術を持った軍団という形で。
http://www.bizjournals.com/sanjose/news/2011/07/30/now-bill-gates-has-more-cash-than-us.html

で、そのゲイツ氏、自分のマイクロソフト株をせっせとゲイツ財団に移している。:名前の異なる2つの財布。一人の人の。
http://socialbarrel.com/bill-gates-sells-5mn-microsoft-stocks/12256/

日本語記事。29日に再び世界一斉デモ、「ロビン・フッド税」導入を要求。
http://jp.reuters.com/article/financialCrisis/idJPJAPAN-23790220111025?rpc=122

ProPublicaがオキュパイ運動について書いているんだけど、読めてない。
http://www.propublica.org/article/putting-the-global-occupy-movement-in-context

NYT。中国がメディアとインターネットの規制強化へ。
China Reins in Entertainment and Blogging: Communist leaders in China are proposing new limits on media and Internet freedoms that include some of the most restrictive measures in years.

受精卵に人格を認める憲法改正住民投票ミシシッピ州で11月8日に。その他、フロリダやオハイオなど6州で同様の動き。これがEUみたいなES細胞研究の規制の話としてではなくて、中絶や避妊の規制の話としてNYTに。
http://www.nytimes.com/2011/10/26/us/politics/personhood-amendments-would-ban-nearly-all-abortions.html?_r=2&nl=todaysheadlines&emc=tha23

乳がん検診のマンモグラフに「利益よりも害の方が大きい」との調査結果が出ている。
http://www.guardian.co.uk/society/2011/oct/26/breast-cancer-screening-review-launched?CMP=EMCGT_261011&


歌手のマドンナのお兄さんって、橋の下で暮らすホームレスなんだとか。
http://news.yahoo.com/blogs/abc-blogs/madonna-brother-why-am-homeless-142358745.html