2011年8月30日の補遺

1998年、日本でのドクター・キリコ事件。インターネットでの自殺幇助。「安楽死狂会」。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/doctor.htm

Bill Gatesは米国の教育のデジタル化を狙っているけれど、世論調査では、オンライン授業が従来の授業形態と効果が変わらないと考える人は29%に過ぎない。
http://vator.tv/news/2011-08-29-pew-public-still-skeptical-about-online-learning



NYT社説。人工妊娠中絶を保険の対象外とする、いくつかの州の動きに、女性の健康と権利を危うくするものだ、との指摘。Targeting Women:State efforts to end insurance coverage for abortions endanger women’s health and rights.

英国でも人工中絶を考えている女性にはチャリティによるカウンセリングを義務付けようとする政府の動きに、時代が25年巻き戻される、との指摘。
http://www.guardian.co.uk/world/2011/aug/29/abortion-counselling-rules-shakeup-gps?CMP=EMCGT_300811&

「ガン研究の黄金時代」で、大腸ガンと子宮がんでとりわけ侵襲度の高い治療が多く使われ始めていることについて、効果のエビデンスを疑問視するOp-Ed。ガン治療の外科手術はやればやるほどいいとは言えない、と。
http://www.nytimes.com/2011/08/30/opinion/the-annals-of-extreme-surgery.html?_r=1&nl=todaysheadlines&emc=tha212

米国のバフェット氏、フランスの富裕層に続いて、ドイツでも富裕層にもっと税金を、との声
http://www.guardian.co.uk/world/2011/aug/29/tax-us-more-say-wealthy-europeans?CMP=EMCGT_300811&

中国の有名な芸術家が雑誌で中国政府は国民の基本的な権利を尊重していない、と発言。
http://www.guardian.co.uk/world/2011/aug/29/ai-weiwei-attacks-injustices-china?CMP=EMCGT_300811&

ネットのSNSと携帯での友達づきあいに何時間も費やし「ケイタイを手放すくらいなら、腎臓を手放す方がマシ」という若者たち。:そこに比喩として、こんなにも安易に腎臓提供が持ち出されることに、ぎくりとする。
http://www.guardian.co.uk/lifeandstyle/2010/jul/16/teenagers-mobiles-facebook-social-networking?CMP=EMCGT_300811&

いい年して戦闘ゲームにハマり、妻子から大学の英語の教授の仕事から何もかも失ってしまった男性の体験談。
http://www.guardian.co.uk/technology/2011/aug/29/world-of-warcraft-video-game-addict?CMP=EMCGT_300811&

米国小児科学会がボクシングは子どもにやらせるスポーツとしては望ましくない、と。:Wiiスポーツをもうずいぶん長いこと楽しんでいるけれど、サンドバッグを殴るトレーニングはともかく、キャラクター相手に殴り合うボクシング・ゲームだけはどうしてもやる気になれない。
http://www.guardian.co.uk/world/2011/aug/29/tax-us-more-say-wealthy-europeans?CMP=EMCGT_300811&